 |
 |
■実用温度計の校正(認定範囲:-40℃〜1554℃)
工業用温度計や温度計校正装置の認定校正を手軽にご利用頂けます。
校正対象品 |
校正温度 |
最高能力 |
熱電対
(R,S,B) |
-40℃、0℃、100℃、200℃
(指定温度) |
0.35℃ |
-40〜660℃ |
0.4℃ |
300〜1100℃
(100℃刻み指定温度) |
0.9℃ |
300〜1100℃ |
1100〜1372℃ |
2.0℃ |
1372〜1554℃ |
3.0℃ |
熱電対
(N,K,E,J,T) |
-40℃、0℃、100℃、200℃
(指定温度) |
0.45℃ |
-40〜660℃ |
0.5℃ |
300〜1100℃
(100℃刻み指定温度) |
1.0℃ |
300〜1100℃ |
1100〜1372℃ |
2.0℃ |
白金抵抗温度計
(4線式100Ω) |
0℃(指定温度) |
0.026℃ |
-40℃、100℃、200℃
(指定温度) |
0.06℃ |
-40〜250℃ |
250〜660℃ |
0.23℃ |
白金抵抗温度計
(3線式100Ω) |
0℃(指定温度) |
0.026℃ |
-40℃、100℃、200℃
(指定温度) |
0.06℃ |
-40〜250℃ |
250〜660℃ |
0.23℃ |
指示計器付温度計
(最小目盛0.01℃以上) |
-40〜250℃ |
0.06℃ |
250〜660℃ |
0.23℃ |
300〜1100℃ |
0.6℃ |
1100〜1372℃ |
2.0℃ |
1372〜1554℃ |
3.0℃ |
温度計校正装置
(均熱ブロック付携帯型・
最小目盛0.1℃以上) |
-40〜250℃ |
0.2℃ |
250〜660℃ |
0.6℃ |
300〜1100℃ |
1.2℃ |
※温度センサ形状に制約があります。「校正対象温度計の寸法・形状」をご確認下さい。
※校正は対象品をエタノールで洗浄後に行いますが、対象品の付着物によっては校正後に表面が着色することがあります。
※校正のための前処理をご希望される場合は、ご相談に応じます。
※校正品の状態(センサ構造・分解能、履歴など)及び校正条件(電流値など)で、校正の最高能力は異なります。
※白金抵抗温度計の校正値は電流0.5mAの抵抗値が標準です。電流は1mA、2mA、も指定できます。
※最高測定能力は温度計が白金抵抗温度計の場合の値です。(指示計器付温度計)
※計器の事前調整は別途技術料を申し受けます(要相談)。調整前後の両者の校正には加算料金を頂きます
。
(指示計器付温度計)
※JCSS標準はトレーサビリティを保証するものですが、別途にトレーサビリティ証明書の発行を請求される場合は、別途料金(5,000円)を頂きます。
■標準温度計の校正(認定範囲:-40℃〜1100℃)
標準温度計や精度のよい温度計校正装置の認定校正にご利用いただけます。
校正対象品 |
校正温度 |
最高能力 |
水の三重点実現装置 |
水の三重点(0.01℃) |
0.0006℃ |
ガリウム点実現装置 |
ガリウム点(29.7646℃) |
0.0023℃ |
白金抵抗温度計
(4線式25Ω) |
-40〜250℃ |
0.016℃ |
250〜660℃ |
0.10℃ |
白金抵抗温度計
(4線式ITS90規格
0.25・2.5・25Ω) |
水銀点(-38.8344℃) |
0.0026℃ |
ガリウム点(29.7646℃) |
0.0030℃ |
インジウム点(156.5985℃) |
0.0045℃ |
スズ点(231.928℃) |
0.006℃ |
亜鉛点(419.527℃) |
0.008℃ |
アルミニウム点(660.323℃) |
0.009℃ |
銀点(961.78℃) |
0.12℃ |
白金抵抗温度計
(4線式100Ω) |
水銀点(-38.8344℃) |
0.005℃ |
水の三重点(0.01℃) |
0.005℃ |
ガリウム点(29.7646℃) |
0.006℃ |
インジウム点(156.5985℃) |
0.009℃ |
スズ点(231.928℃) |
0.012℃ |
亜鉛点(419.527℃) |
0.016℃ |
アルミニウム点(660.323℃) |
0.023℃ |
熱電対
(PtPd,R,S,B,N,K,E,J,T) |
-40〜660℃ |
0.35℃ |
200〜1100℃ |
0.7℃ |
パラジウム点(1553.5℃) |
2.3℃ |
熱電対
(PtPd,R,S,B・N,K,E,J,T) |
アルミニウム点(660.323℃) |
0.3℃ |
銀点(961.78℃) |
銅点(1084.62℃) |
指示計器付温度計
(最小目盛0.01℃未満) |
水銀点(-38.8344℃) |
0.003℃ |
水の三重点(0.01℃) |
0.002℃ |
ガリウム点(29.7646℃) |
0.003℃ |
インジウム点(156.5985℃) |
0.004℃ |
スズ点(231.928℃) |
0.005℃ |
亜鉛点(419.527℃) |
0.007℃ |
アルミニウム点(660.323℃) |
0.008℃ |
銀点(961.78℃) |
0.12℃ |
銅点(1084.62℃) |
0.20℃ |
-40〜250℃ |
0.014℃ |
250〜660℃ |
0.10℃ |
温度計校正装置(均熱ブロック付
携帯型・最小目盛0.01℃) |
-40〜100℃ |
0.14℃ |
100〜250℃ |
0.20℃ |
ガラス製温度計
(二重管式目量0.1℃) |
0℃ |
0.03℃ |
-50℃以上 50℃以下 |
0.04℃ |
50℃を越え 200℃以下 |
0.05℃ |
200℃を越え 250℃以下 |
0.06℃ |
250℃を越え 300℃以下 |
0.07℃ |
300℃を越え 350℃以下 |
0.11℃ |
 |
■実用温度計の校正料金
校正対象品 |
分類 |
校正温度 |
基本料金(円) |
点数料金(円) |
熱電対
(R,S,B) |
比較校正 |
-40℃、0℃、100℃、200℃
(指定温度) |
5,000 |
3,000 |
-40〜660℃ |
10,000 |
6,000 |
300〜1300℃
(100℃刻み指定温度) |
5,000 |
3,000 |
300〜1372℃ |
10,000 |
6,000 |
1372〜1554℃ |
30,000 |
熱電対
(N,K,E,J,T) |
比較校正 |
-40℃、0℃、100℃、200℃
(指定温度) |
5,000 |
3,000 |
-40〜660℃ |
10,000 |
6,000 |
300〜1300℃
(100℃刻み指定温度) |
5,000 |
3,000 |
300〜1372℃ |
10,000 |
6,000 |
白金抵抗温度計
(4線式100Ω) |
比較校正
(抵抗値) |
0℃(指定温度) |
5,000 |
3,000 |
-40℃、100℃、200℃
(指定温度) |
-40〜250℃ |
10,000 |
6,000 |
250〜660℃ |
白金抵抗温度計
(3線式100Ω) |
0℃(指定温度) |
5,000 |
3,000 |
-40℃、100℃、200℃
(指定温度) |
-40〜250℃ |
10,000 |
6,000 |
250〜660℃ |
指示計器付温度計
(最小目盛0.01℃以上) |
比較校正 |
-40〜250℃ |
15,000 |
5,000 |
250〜660℃ |
300〜1372℃ |
1372〜1554℃ |
30,000 |
6000 |
温度計校正装置
(均熱ブロック付携帯型・
最小目盛0.01℃以上) |
比較校正 |
-40〜250℃ |
20,000 |
5,000 |
250〜660℃ |
300〜1100℃ |
■標準温度計の校正料金
校正対象品 |
分類 |
校正温度 |
基本料金(円) |
点数料金(円) |
水の三重点実現装置 |
定点実現装置 |
水の三重点 |
125,000 |
- |
ガリウム点実現装置 |
定点実現装置 |
ガリウム点 |
125,000 |
- |
白金抵抗温度計
(4線式25Ω) |
比較校正(抵抗値) |
-40〜250℃ |
30,000 |
8,000 |
250〜660℃ |
30,000 |
8,000 |
白金抵抗温度計
(4線式ITS90規格
0.25・2.5・25Ω) |
定点校正(抵抗比) |
水銀点 |
100,000 |
- |
ガリウム点 |
70,000 |
- |
インジウム点 |
各定点100,000 |
- |
スズ点 |
亜鉛点 |
アルミニウム点 |
銀点 |
白金抵抗温度計
(4線式100Ω) |
定点校正(抵抗値) |
水銀点 |
60,000 |
- |
水の三重点 |
50,000 |
- |
ガリウム点 |
各定点60,000 |
- |
インジウム点 |
スズ点 |
亜鉛点 |
アルミニウム点 |
熱電対
(PtPd,R,S,B,N,K,E,J,T) |
比較校正 |
-40〜660℃ |
30,000 |
8,000 |
200〜1100℃ |
パラジウム点 |
40,000 |
- |
熱電対
(PtPd,R,S,B・N,K,E,J,T) |
定点校正 |
アルミニウム点 |
各定点30,000 |
- |
銀点 |
銅点 |
指示計器付温度計
(最小目盛0.01℃未満) |
定点校正 |
水銀点 |
60,000 |
- |
水の三重点 |
50,000 |
- |
ガリウム点 |
各定点60,000 |
- |
インジウム点 |
スズ点 |
亜鉛点 |
アルミニウム点 |
銀点 |
銅点 |
比較校正 |
-40〜250℃ |
40,000 |
6,000 |
250〜660℃ |
温度計校正装置
(均熱ブロック付携帯型・
最小目盛0.01℃) |
比較校正 |
-40〜100℃ |
40,000 |
5,000 |
100〜250℃ |
ガラス製温度計
(二重管式目量0.1℃) |
比較校正 |
0℃ |
36,000
(6点校正込み) |
- |
-50℃以上 50℃以下 |
50℃を越え 200℃以下 |
200℃を越え 250℃以下 |
250℃を越え 300℃以下 |
300℃を越え 350℃以下 |
 |